

こんばんは。Ioriです。
最近スタッドレスタイヤを買ったので今日はX100VIを持って雪の高野山に行ってきました。
高野山は標高1,000mにある、117の寺院が立ち並ぶユネスコ世界遺産にも登録された名所です。平安時代初期に空海によって開かれたそうです。空海って学校で習ったので聞いたことありますよね。子供の頃は悪いことをすると高野山に修行に行かせるぞ、と良く親に言われていました。
大阪市内に住んでいる私は高野山によくきます。夏は涼しいし(ちょっと寒いくらい)冬景色もいいからです。空気もよく、都会の喧騒に疲れた時は高野山に来ます。近くの野菜直売店でみかんを買って帰るのが好きです。こんにゃくが有名みたいですがまだ食べたことはありません。
いつもは奥之院を訪れるのですが、今回は初めて街の散策に出かけました。最近奥之院は駐車所が強制有料になりましたね。それでも一日千円くらいですが。
12時半くらいについたので、お昼にしようと散策していたら海鮮丼が食べられるお店を見つけました。西利というお店の一階にあったのですが名前が思い出せません。開店したてのようで、米、、、なんとかでした。
私が食べたのは1000円のマグロ・カンパチ・真鯛三色漬丼です。

少し小さめのどんぶりでしたが綺麗なネタで、とても美味しかったです。
店内も古き良き日本という感じで昔の何かが展示されていました。僕には何に使うのかわかりませんでした。
また名前調べておきます。はい。
今回高野山に来た目的は妻と自分が雪を見たかったこと、また、飼い猫たちにも見てもらいたかったからです。
雪景色になると、みんな窓に乗り出して雪を眺めていました。

雪にも肉球スタンプしてきました。

みんな雪は好きなようです。
ほなまた。
今回使ったカメラはこちら→https://amzn.to/3ErexS7
ItemPictureAd |
|